GWも前半終了ですね。
あ〜あっと言う間だ。
そんな訳でくだらない記事が続きます。
前記事ではさらっと基本の種類を上げましたが、
スク水にはいわゆるオプションが大事と思われます。
普通の水着とは一線を画く重要な要因ですね!笑
・ネーム
何年何組、名前が書かれるのが一般的。時たま校章がプリントされているものも。
縫い付けタイプだったり、アイロンで圧着するタイプだったり、
最初から印字されているものもある。
あと内側の胸部分には必ずネームタグが付いている。
ネームを付ける位置はさまざまで、
1.胸2.背中3.左胸4.腹 etc.
などがある。

☆ネームは最も重要かと思われます。
学校感!w
小学生だったら「3の2やまの」、中学生〜だったら「2−2山野」、
といった表記がイメージでしょうか。
それから位置は好みの差が出そうですが、
自分は腹派ですw
・縫い目
身ごろを繋ぐ縫い目。代表的なのは旧にみられる全面の縦の2本。
いわゆるプリンセスライン。
これは水抜き部分を作るために出来た縫い目のため、基本は旧にしかないが
時々飾りで新にあるものもある。
またプリンセスラインを胸の部分で横に繋ぐ(縫い目だけで見るとHの形になる)絵が
時々見られるが、実際はこの様な旧は無いらしい。
また旧は後ろ身ごろが一枚布で出来ているので背中に縫い目は無いが、
新以降は二枚構成のため1本の縫い目がでる。
(無いものもある)


☆かなりマニアックかも知れませんが…
あるないの差は意外と大きいかと。
つるつるかどうかとか重要じゃないですかね?
縫い目を指でなぞってみてもいいかも知れない。
(すみませんm(__)m)
・ライン、パイピング
基本は無地が多いが、サイドにラインが入ったデザインもあり。
プリントやテープをたたいたものなど。水着の種類によってさまざま。
パイピングとは布のふちを覆う強化テープのことで、競泳の肩紐等に見られる。
時々プリンセスラインに挟み強調するデザインもある。
☆これも好みでしょうか。
学校ジャージのラインに通ずるものがあります。
パイピングは絵的に締まる感じがするのでいいですね。
・その他
カラーは紺が一般的。紺の理由は濡れると目立つからなど諸説ある。
カラフルな柄が入っていたりするものもあり、学校によっていろいろ。
キャップは着用が義務付けられていることが多い。
色は白、黄色、赤とさまざま。
ゴーグルは近眼用に度が入っているものがあるが、高い。
☆自分は紺一択ですが。
コスプレ用に白とかやたらツヤツヤしたのとかありますが、白…無いなあ(−−;)
学校感がないんじゃ意味無いっす!
キャップとかゴーグルは
よくはずしたら肩紐に挟むっていうのがありますが、
あれは好きな人いるかも知れないw
マニアックww
・まとめ・
そもそも自分は旧が上半身と下半身で分かれていると思っていたので…
全然違いましたねw
しかし近年出ているセパレートタイプに下半身がスパッツ型じゃ無くて、
三角の形のものがあるらしいので、案外妄想上のものでもないみたいです。
ここまで色々書いてきましたが
総括するとやはり・・・
「旧タイプは男の娘にぴったりだ」
という結論に達したwwww結局そうなるww
あと調べて思ったのが
競泳いいなと。
ピッタリ感があるので絵にも描きやすそうです。
あと時代に合ってるw
しかして種類も千差万別!シチュエーションによって使い分け出来ると
良いですね。
スク水についてがよく分かったので、
これからは自信を持って描けそうですw
以上GW企画?スク水考にお付き合い頂きありがとうございました〜!m(__)m
続きに総括した絵があります↓
続きを読む